祈願・厄除け

日蓮宗の祈祷とは

日蓮宗では、古来より相伝される木剱修法(ぼっけんしゅほう)によって行います。

木剱修法とは

毎年11月1日から翌年の2月10日までの寒中100日間、千葉県市川市の法華経寺にあります、世界三大荒行に数えられる「大荒行堂」で苦修錬行を積んだ者だけが、相伝される祈祷法であります。

荒行堂の生活は、1日7回の水行と4回の勤行、それ以外は読経三昧に入って、食事は一日2食のお粥のみ、自分自身を極限の状態に枯らしてからこそ、授かることの出来る祈祷法です。

僧侶が大荒行堂にて写経した撰法華経(せんほけきょう)というお経巻を人々に当て、心の垢である罪障を払い、祈願の成就を祈ります。

ご祈祷・厄除けの流れ

お電話にてご希望の日時・場所・ご祈祷内容をお知らせ頂き、ご予約をお願いします。

当日はお寺にて受付後、本堂にてご祈祷します。車両祈祷の場合は境内、駐車場にて行います。

ご祈祷終了後に御札、御守を授与させて頂き終了になります。

様々なご祈祷・厄除けを承っております。ご相談ください。

ご祈祷料は所要時間は内容によって異なりますので、お申込み時にご確認下さい。